スポンサーサイト
2012.06.18 Monday
一定期間更新がないため広告を表示しています
| - | | - | - |
SPONSORED LINKS
ロケーションフォトを沖縄で撮ろう
前撮り感覚で 沖縄ロケーションフォト砂浜で撮影する
フォトアルバムは、一生の思い出になりますよ
http://www.cyncvisual.com/
ビデオアルバム:プロフィールビデオ制作
シンクヴィジュアルではプロフィールビデオを制作
写真と曲を郵送いただければ、簡単に制作します。
資料請求は、下記のURLより、
http://www.cyncvisual.com/
ビデオ余興の編集とレンタルスタジオ
シンクヴィジュアルで最近はやりのビデオ余興用のスタジオを増強しました
っていうか立会い編集の人数が増えても対応できるように広くしただけですけど
よろしくです
SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
RECOMMEND
RECOMMEND
LINKS
PROFILE
MOBILE
|
|
シンクヴィジュアルのお客様の紹介と日頃の出来事を中心に掲載
ブライダル日記 沖縄ウェディング ロケーションフォト沖縄のシンクヴィジュアル ブログスポンサーサイト
2012.06.18 Monday
一定期間更新がないため広告を表示しています
| - | | - | - |
ハブ注意
2007.08.18 Saturday
ちょっと怖い立て看板。 沖縄の茂みではよく目にする看板ですが、実は私は 生きた野生のハブを見たことがありません。 沖縄の茂みには猛毒のハブがたくさんいて危険という イメージがありますが、知人らの話を聞いても やはり野生のハブを目にすることは非常にまれのようです。 たいていのハブは人の足音を聞くと噛み付くどころか むしろ逃げていくようですが、寝てるところを踏みつけて しまった人や、不用意に巣へ近付いた人が噛まれてしまうの かもしれません。 シンクヴィジュアル サイトへ コメント
ハブは雨降りなどの湿度の高い時期によく現れます。あと夜など・・・
沖縄本島のハブは金ハブ・金ハブがいて噛まれるとかなりの痛みがおそいます。これはハブ自体の毒が血液毒のため血管を腐らせる毒だからです。また、ハブは木の上にも登る習性があり木がハブが落ちてくることもありその際に噛まれる事が報告されています。地元では歩道であっても草むらの近くを歩かないことが常識です。きよつけてくださいね
| ハブ | 2007/09/10 6:43 PM |
かなり専門的な知識ですね(どこかの先生でしょうか?)。
ハブはハブでも種類がいくつもあるんですね。 昔学校の授業でハブに咬まれた人の写真をみたことがありますが、痛そうというレベルを超えて凄まじい恐怖を感じるほど悲惨な状態になっていました。ハブの毒は特に怖いと聞きますが、そんな秘密があったんですか・・・。 ロケの際は野外をあちこち走り回るため、今後も彼らと遭遇しないよう気をつけたいと思いますが、何をしても咬まれる時は咬まれてしまいそうで怖いです。
| スタッフ | 2007/09/12 12:31 PM |
コメントする
|